![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HONDA CIVIC SiR-2(EK4) (FUJIMI 1/24) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このクルマは、モデルカーズでの町工場の連載の為に、日本とアメリカのキットの作り比べをしてみようということで、その候補ということでレベル・モノグラムのキットと同時に購入したものです。結果として比較するのはタミヤとAMT/ERTLのトヨタ・スープラとさせていただきました。(箱は誌面に載せましたが) なぜこれらのキットを採用しなかったかといいますと、このフジミのキットがあまりにあっさりしていているのに対し、レベル・モノグラムのキットが恐ろしく充実していることから、3回分の記事で比較していくのが難しいのではという判断でした。 というわけで、フジミのこのキット、パーツ数も少なく、初心者にも優しいキットでございます。これまたフジミの製品によくみられるバリエーション展開で、リアに大型スポイラーのついた、ちょっとだけドレスアップバージョンとなっております。後付けのエアロパーツの合わせに若干の調整は必要なものの、あっという間に完成させることができます。(←ホントかよ!?)今回の製作におきましては、少しだけ車高を落とした以外はほぼキットもままです。まあ、それだけでは芸がないので、タイヤとホイールにはアメリカのxstuningの製品を取り寄せて使用しました。このホイール、日本製のキットにも対応しており、ディスクブレーキのパーツも2種類入っておりますので、ディテールアップには最適です。 塗装は自分で調色したメタリックブルー(実車の何とはいえません)で、ライトのメッキ部分はMr.カラーのメッキシルバーを使用しました。サイドとリアの「civic」や「VTEC」のデカールはキットにはグレーのものしか用意されていなかったので、銀色のものを自作しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |