![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
AUSTIN A35 (AIRFIX 1/12 modify) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モデルカーズ143号の巻頭特集の為に、エアフィックス社のウォレスとグルミットのアンチペストバン(害獣駆除車)を改造しました。もとのキットはワゴンタイプであったのを、後部を切断してサルーンにいたしました。 後部を作り直す際にバキュームフォームを使うことを考えはしましたが、その原型を作ることに時間を要すので、いろいろな流用パーツを駆使して完成まで漕ぎ着けましたが、かなり経年変化が怖いです。(事実、ポリパテで作ったトランクフードは収縮で歪んできてます。) もともとはどちらかといえばおもちゃ寄りのキットで、色々大味な箇所がありましたが、車キットとしての体裁は一通り揃っていたので、手間のかかりそうな室内にそのまま使えるパーツが多かったのは助かりました。 エンジン本体はタミヤ1/12スケールのローバー・ミニから。キャブ等の補機類はプラ板やプラパイプ等で自作です。実車はFRなのですが、みえる部分のみ再現して、ミッション等はキットのままにしております。 今回、時間が足らなくて、フェンダーにつく小さなライト(車幅灯?)やキットのちょっと大きめのフェンダーミラーとかを作ることができませんでしたが、ぼちぼち付け加えておきたいですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |