![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
第3回走行会 平成14年4月15日(月) モーターランド鈴鹿(三重県鈴鹿市) report & photo/ K.Tanase |
|||
![]() |
||||
![]() |
B.M.S.Cのホントに久しぶりの走行会を、三重県鈴鹿市のモーターランドすずかにて行いました。いや〜前回が1999年の7月11日ですから、実に1年9ヶ月ぶりの開催と言うことであります。 今回、月曜日という平日を選んだのはサーキットの借賃が安いというのもありますが、普段日曜日に働いている人がお店を休むことなく参加できるのではないかという読みがありました。 結果をいえば、参加台数20数台とまあまあの台数でしたが、クラブとしては見事に赤字でした。(トホホ)確かに参加をお願いした何人かの人から「日曜日になら参加できるのに」といわれたこともありましたが、ほぼ倍近くなるサーキットの借賃をペイできるだけの台数が集まるのか!?ネームバリューのない弱小クラブにとっては難しい課題です。 んなわけで、ここを読んでいただいている他のクラブに所属の皆様!次回の開催の際には御協力をお願いします!! 開催当日は天候が心配されましたが、非常に心地よい気温のなか走行会は始まりました。今回は参加台数も20台程度と少ないこともあり、とくに時間割りは設定せず、各人の判断に任せてコースに出入りしていただく形をとりました。 参加していただいた車も英国車限定ではなく、国産車やフランス車も参加していただきました。なかでも一番注目を引いたのは会員の栗濱さんの持ってきた国産オープンカーでした。(いや速いのってなんの)あいかわらず、社長はジネッタや他のセブンにぴったり付いて走り回るし、コルチナの伊藤さんはタイヤの肩がなくなる程走り込むし、今回始めてコースに入った小林さんのロータス・エランはいい走りをしておりまして、主催者の1人としてもとても楽しめまた1日でした。参加された方にも、のんびりしていていい雰囲気じゃないといわれましただき、とても恐縮しております。 が、しかし、今回2台の車が自力で家に帰れなくなったのが、ちょっと残念でしたね。(まあ、中の人間が無傷だったのが幸いでした)おまけに帰り道が高速道路の工事のせいかべらぼうに混んでいて、それが一番疲れましたね。(走行会でへたったオイルにはとても辛い) |
![]() |
↑ いつも元気なジネッタG4×2 (いつもありがとうございます) ↓ 電脳マッシーンのカプチーノ ちゃんとミニも走ってまっせぇ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |