Account of modeling of AUSTIN MINI COUNTRYMAN
製作記(8/8)
さざ波グリルはクレオスのスーパーファインシルバーで塗装します。いわゆるナマズの髭は洋白線で再現します |
ホイールはキットのスチールホイールを使用しました。後タイヤの後ろにみえる出っ張りは、フューエルリッドからタンクに繋がるパイプが通る部分です。 |
実車にあわせて後付けのメーターをプラ板とプラ棒で作りました。真ん中のスピードメーターはガンプラのバーニアから。 |
バッチやショップのステッカーはパソコン+アルプスプリンターで自作。後窓は塩ビ板を切り出して作ります。 |
キットのドアノブは66年以降の前端にボスが付くタイプですので、その部分を削ります。 |
ボンネットのエンブレムとAAバッヂも自作デカールを0.3mmプラ板に貼って作りました。ワイパーはアクステオンのエッチングパーツを使いました。 |
というわけで、完成です。ふ〜、ようやくできた。 |
リアビューでございます。 |